最近の一眼カメラは、価格も高くて、高機能で、到底手が出ません。
ひょんなことから、プロが使っているカメラ(Canonのハイエンド機)を見せてもらった時に、その写真家がこう言いました。
「仕事の都合でこの動体捕捉のオートフォーカスが必要だから使ってるだけだよ。それを除けば、一眼カメラなら似たり寄ったりだよ。」
価格の面でも、機能の面でも、自分にはハイエンド機(40-50万円)を買う力はありませんでしたが、このコメントには救われました。そして型落ちカメラ(ジャンクではありません)を追い求めるようになりました。型落ちカメラと言いますが、しばらく前の写真雑誌で写真家さんたちがその当時の最新鋭機を使って撮影してたわけです。
技術の進歩とマーケティング戦略で後継機は次々と市場に出されます。そして、それまでの機種は型落ちします。だからと言って、そのカメラのすべての機能が時代遅れになったわけではありません。後継機が出た分、陳腐化した部分があるでしょうけど、まだまだ使えます。
型落ちするとどうなるか。
カメラの場合、まず、価格が下がります。連鎖的に、より古い機種の価格がさらに下がっていきます。人気のないメーカーや機種だと、価格の下げっぷりが大きいです。
レンズの場合、後継モノが製造されて型落ちすることは少なく、カビや作動状態で中古価格が形成されています。カメラ機本体とは違って、レンズは使用度が低くて不具合がなければ、値崩れは少ないようです。
写真・カメラに夢中になると、カメラを手にしたあと、撮影に入っていく道と、カメラやレンズを収集する道に入ります。どちらの道でも自由です。
撮影の道というのは、ポートレートや風景、草花、夜景など被写体ごとに撮影の要領が異なるのでそれぞれを極めていこうとすることです。 カメラやレンズの収集というのは、一眼カメラの場合、他のメーカーのものやグレードアップした高級機が気になったり、撮影の幅を広げるために標準レンズのほかに望遠レンズ、広角レンズへとレンズを集めたりします。両方ともカメラの魅力だと思います。
カメラという趣味を長く楽しむには、「撮影」や「現像」「印刷」までのプロセスに関心を抱き続けたり、カメラやレンズの構造に興味を持ち続けたり、あるいは「撮影」に出かけることが好きになるかだと思います。私の場合、いくつかの型落ちしたカメラを携えて撮影に出かけるのが大好きです。
型落ちカメラ愛をこめて、中古カメラ・中古レンズについて伝えていきます。